学び合い Active learning
社会観・地域観・労働観・人生観を深め、交流する― 自分の生きてきたことを振り返り、現在の位置を確認し、人と向き合いながら「聞き合い」「話し合い」「見合い」「感じあい」などの「学び合い」のプロセスを通じて、1人ひとりの「観」が形成されていくのではないでしょうか。このような「観」を形成する実践として、大学でのワーカーズコープの講座や「協同」に関わる学習会、研修会を行っています。
-
第346号
今、注目される協同労働。 持続可能な地域・職場づくりへ②
よい仕事 学び合い -
第344号
「協同社会」のデザイン -協同総合研究所30周年誌 ②-
共に生き共にはたらく 学び合い -
第340号
労働者協同組合法制定‼③ 持続可能で活力ある地域づくりの総合戦略へ
労働者協同組合法 学び合い -
第337号
持続可能な活力ある地域社会づくりを目指す協同労働の実践 -協同労働実践…
ガバナンス・経営 まちづくり よい仕事 共に生き共にはたらく 学び合い 持続可能な社会 -
第335号
若者が描く労働者協同組合・協同労働
学び合い 海外調査 社会的経済・連帯経済 -
第328号
「ワーカーズコープ」寄附講座運動④ -「協同」を「学ぶ」ステージから「…
ネットワーク 学び合い -
第322号
学びの多様化 -共に学びあう関係づくり-
学び合い -
第318号
全国よい仕事研究交流集会2019 ②
よい仕事 学び合い -
第317号
全国よい仕事研究交流集会2019 ①
よい仕事 学び合い -
第316号
「ワーカーズコープ」寄附講座運動③
学び合い 海外調査 -
第314号
協同組合における人財戦略- 人が変化・成長する環境とは-
ガバナンス・経営 学び合い -
第310号
「ワーカーズコープ論」寄附講座運動②-学生と社会をつなぐ戦略を焦点に-
学び合い -
第306号
全国よい仕事研究交流集会2018 ②
よい仕事 学び合い -
第305号
全国よい仕事研究交流集会2018 ①
よい仕事 学び合い -
第301号
「協同集会」が社会連帯運動となる―地域協同集会の記録―
ネットワーク 学び合い 海外調査