まちづくり Community
まちづくりや仕事づくりを進める上で大切なことは、「(国や行政など)誰かがやってくれる」という他人任せではなく、市民・住民の自治をより推進していくことだと考え、その道を探っています。そこに向かうために、実践に役立つ「団体の組織化」「主体づくり」「地域資源」「制度活用」などモデルとなる事例を紹介します。
-
2020.12.15第338号
持続可能な活力ある地域社会づくりを目指す 協同労働の実践 -協同労働実…
337号(2020年12月号) タイトル …
ガバナンス・経営 まちづくり よい仕事 共に生き共にはたらく 学び合い 持続可能な社会 -
2020.11.26第336号
暮らしから連帯する経済とコミュニティをつくる協同労働
336号(2020年11月号) タイトル …
まちづくり 社会的経済・連帯経済 -
2020.04.30第329号
生存の危機を超える、協同の総合戦略を探究するー未来への胎動からー
◎ 古村 伸宏 人類の生存危機から問 …
ネットワーク まちづくり 持続可能な社会 海外調査 -
2018.08.16第309号
協同労働運動の質的転換
○田中 羊子 法制化時代、協同労働運動の …
まちづくり -
2017.09.16第298号
法制化時代、協同労働を地域づくりに活かすこと②
○ 渡邉 たみ子 働く仲間の主体性を高め …
まちづくり -
2017.08.16第297号
法制化時代、協同労働を地域づくりに活かすこと①
○馬場 義竜 ワーカーズコープの組織づく …
まちづくり -
2017.06.16第295号
ケアの視点から地域づくりを考える
○ 原田 正樹 社会福祉の政策動向~地域 …
まちづくり 共に生き共にはたらく -
2017.01.16第290号
協同労働の仕事づくり― だれもが地域づくりをする時代に
○みどりの風が吹く「疎開」のまち智頭 酒 …
まちづくり 海外調査 -
2016.06.16第283号
多世代協同の持続可能な地域づくり
○社会的困難を抱える当事者を中心にした仕 …
まちづくり 持続可能な社会 海外調査 -
2016.01.16第278号
住民自治のまちづくり、 仕事おこしの主体形成
【2015年度第2回 協同総合研究所研究 …
ガバナンス・経営 まちづくり -
2014.12.15第265号
『命どぅ宝』 今をいきる 明日をいきる 未来へいきるということ
巻頭言 沖縄から子ども・若者の未来を考え …
まちづくり よい仕事 -
2014.10.08第263号
農協改革問題と協同組合の社会的役割 −地域と共にある協同組合−
◎政府与党よる農協改革案が意味するもの …
ガバナンス・経営 まちづくり -
2014.09.08
働きかける高齢者 ~健康、仲間、趣味、地域、仕事づくりから~
◎広島市「協同労働」プラットフォーム事業 …
まちづくり 共に生き共にはたらく -
2014.06.08第259号
生活困窮者自立支援制度と就労支援の現状と課題
◎平成25年度 社会福祉推進事業報告会~ …
まちづくり 共に生き共にはたらく -
2014.05.08第258号
全国よい仕事研究交流集会2013 『協同労働の「よい仕事運動」を職場か…
◎リレートーク 1.就労困難な若者を仲間 …
まちづくり よい仕事