地域自給圏構想 ~今、ここに、共に、生きる~ 2015.03.16
第268号(2015年3月号)
地域自給圏構想 ~今、ここに、共に、生きる~
巻頭言
3.11、社会教育と市民協働
上野 景三(佐賀大学)
特集
地域自給圏構想~今、ここに、共に、生きる~
地域資源を基礎にした「置賜自給 圏推進機構」の挑戦とはなにか
―循環型社会の実現とレインボープラン―
江口 忠博(写真左、森林等、再生可能資源の利用活用研究部会 部門責任者)
菅野 芳秀(写真右、食と健康部会 部門責任者)
和田小学校と和田地区が一体となって 食農教育を取り入れた自給野菜の方式
安部 壮一(高畠町立和田小学校校長)/渡辺 務(高畠有機農業提携センター 置賜自給圏推進機構代表理事)
コーディネーター:江口 忠博(森林等、再生可能資源の利用活用研究部会 部門責任者)
循環型エネルギーの町 共生と自立、そして新たな躍動
後藤 幸平(飯豊町長)
川西町の社会教育を基盤にした 経済活性化へ向けた地域づくり
高橋 由和(NPO法人きらりよしじまネットワーク 事務局長)
小形 崇洋(川西町まちづくり課地域づくり推進室)
被災を経験し、自分達の暮らす地域に 必要な仕事づくりに挑戦する仲間達
古澤 光(写真左:NPO法人ワーカーズコープ 大槌地域福祉事業所所長)
杉田 継夫(写真右:NPO法人ワーカーズコープ 大槌地域福祉事業所組合員)
海外レポート
【連載第4回】イギリスにおける労働者協同組合の現状 事例④Leading Lives
松本 典子(駒澤大学経済学部准教授)
中央労福協・第46次海外労働者 福祉視察団に参加して
小澤 真(ワーカーズコープ東北復興本部 事務局長)
協同の広場
協同労働の協同組合 ネットワークちばの活動
杉浦 達夫(ワーカーズコープ東関東事業本部事務局長)
会員だより
働くこととつながること
小野 奈々(滋賀県立大学 環境科学部 助教)
一覧に戻る