農協改革問題と協同組合の社会的役割 −地域と共にある協同組合−        2014.10.08
      
    
      
      
        
                    
          
            
  
  第263号(2014年10月号)
農協改革問題と協同組合の社会的役割 −地域と共にある協同組合−
 
  
  巻頭言
  
    
      協同組合運動の大連合を
          
        富沢 賢治(協同総合研究所・副理事長)
            
       
 
  
  
    
      特集    
  
  農協改革問題と協同組合の社会的役割 −地域と共にある協同組合−
  
    
            
        政府与党による農協改革案が 意味するもの
              
      
            石田 正昭(三重大学 招へい教授)
                  
         
    
            
        21世紀の変革構想を
                  
            −グリーン・リカバリー、BI、地域通貨、 ワーカーズコープの意義          
              
      
            伊藤 誠(東京大学 名誉教授)
                  
         
    
      
              
   
 
  
  
    
      会員だより    
  
    
            
        「いま、『協同』は創る2014全国集会 in 九州・沖縄」の成功に向けて
              
      
            大場 寛(労協センター事業団九州・沖縄事業本部 本部長代行)
                  
         
    
            
        いま、『協同』が創る2014全国集会 in九州・沖縄 事務局として
              
      
            飯沼 潤子(協同集会事務局)
                  
         
   
 
  
  連載
  
            
        地域づくりに自然エネルギーを どう活かすか?①
                  
            ~小田原での実践から~          
              
      
            小山田 大和(一般社団法人 エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議事務局)
                  
         
  その他
  
            
        新潟における「社会的企業の起業研究」 に係る調査・研究の取り組み(報告)
              
      
            小椋 真一(にいがた協同ネット事務局(特定非営利活動法人ワーカーズコープ 北陸信越事業本部))
                  
         
    
            
        自立支援事業の課題とアプローチ
                  
            ― 子ども・若者・生活困窮者の『生きること』『働くこと』を考える  「おかやま自立支援フォーラム」から          
              
      
            田代 明(労協センター事業団中四国事業本部 事務局長)
                  
         
   
 
           
         
        
                      
                一覧に戻る