いま求められる若者の自立・就労支援 2010.04.01
第213号(2010年4月号)
いま求められる若者の自立・就労支援
巻頭言
未来は若者が拓く
片岡 輝 労協センター事業団常勤顧問・東京家政大学名誉教授
特集
いま求められる若者の自立・就労支援
特集にあたり
~協同労働の協同組合の可能性を探る~
若者問題から考える 労働政策のあり方
― 自立・就労の現状と課題―
宮本 みち子(放送大学教養学部教授、協同総研理事)
教育現場から排除される子どもたち
― 教育問題から見る格差・貧困と協同労働の可能性 ―
青砥 恭(元高校教員、関東学院大学法学部講師、会員)
労協センター事業団に協力を求めて
― 若者の就労の形を模索する―
加藤 一典(専修大学玉名高等学校教員、会員)
協同労働の若者支援の現場で 働くことの思い
北川 裕士(ワーカーズコープ・くしろ若者サポートステーション所長)
利根川 徳(ワーカーズコープ・しんじゅく若者サポートステーション所長、会員)
豊岡における地域若者サポート ステーションの実践
伊藤 剛(労協センター事業団但馬地域福祉事業所/ 労協若者サポートステーション豊岡所長、会員)
海外レポート
資料に見る イタリアの社会的経済(4) 非営利組織における労働をめぐる実証的研究
田中 夏子(都留文科大学文学部社会学科教員、協同総研理事)
協同の広場
「よい仕事」の追求による 大野城学童保育の実践
―地域懇談会や子育て相談、自主学習会から見えてきた地域の課題―
角田 佐和(ワーカーズコープ大野城事業所副所長)
改正農地法のもたらすものと 労働者協同組合の取組み視点
― 土地利用の混乱と国民への食料供給不安拡大の可能性−―
櫻井 勇(社団法人JA総合研究所基礎研究部主席研究員)
会員だより
「あいち協同労働ネットワーク」設立総会に向けた 法制化市民集会の動きと設立後の地域での 協同労働への共感の広がり
松垣 芳伸(ワーカーズコープ東海開発本部本部長、会員)
連載
連 載 協同組合における不分割積立金の歴史と理論 世界各国の協同組合法制における 不分割積立金(上)
― G7・G20以外49ヶ国―
堀越 芳昭(山梨学院大学経営情報学部教授、協同総研副理事長)
その他
協同労働法制化ニュース(日本労協新聞2010年4月16日号 号外より) 就労機会の自発的創出、地域活性化、新しい公共の担い手に 「協同労働の協同組法」今国会での成立期す 議員連盟総意の案として、法案要綱(案)を確認
一覧に戻る