第201号(2009年4月号)

芸能・文化が育む協同とまちづくり

巻頭言

文化・芸能によるまちづくり ―その本質的な役割と協同―
池上 惇(京都大学名誉教授)

特集

芸能・文化が育む協同とまちづくり
特集にあたり
演劇とは何か ―労協若者自立塾の挑戦―
新行内 誠司(ワーカーズコープ・センター事業団芝山地域福祉事業所)
労協自立塾演劇ワークショップに 参加して
伊藤 浩士(第9期自立塾卒塾生/ワーカーズコープ東関東・千葉県東金青年の家)
自立塾とともに ―挫折と希望の日々―
金杉 慶一(第4期自立塾卒塾生/ワーカーズコープ・センター事業団芝山地域福祉事業所)
労協若者自立塾との挑戦
佐藤 文雄(劇団銅鑼代表)
新しい公共と市民自治シリーズ⑫ 劇団わらび座の50年 ―地域との共生・自治体との協働―
是永 幹夫(株式会社わらび座代表)
芸能が持つ次世代育成の役割 ―児童演劇活動を通じて―
荒木 昭夫(協同総研顧問)
職業訓練の失業者へ主体的な生き方・ 働き方を支援するにあたって、 労協の文化の高さを再確認す!
花崎 昌子(センター事業団関西事業本部滋賀エリアマネジャー/協同総研理事)
チェンソー・アートと労協のまちづくり
高木 哲次(伊丹労働者協同組合専務理事)
岩手高齢協の生きがい活動、 布絵教室からみる「福祉文化」
阿部 協子(岩手県高齢者福祉生活協同組合監事/生きがい文化事業布絵教室受講生)

海外レポート

資料に見るイタリア非営利・ 協同経済の今(2) 社会的企業法(上)
田中 夏子(都留文科大学文学部社会学科教員/協同総研理事)
韓国における 社会的企業育成の第2段階
韓国政府労働部「社会的企業育成のための基本計画(2008~2012)」の特徴

協同の広場

市民・自治体職員を巻き込んだ 「協働のまちづくりシンポジウム」 開催への取組み
飯沼 潤子(ふじみ野市議会議員)
仕事を通じた協同・連帯の再生をめざして ―NPO関西仕事づくりセンターの挑戦―
津林 邦夫(NPO「関西仕事づくりセンター」事務局・ 北大阪合同労働組合書記長)
市民集会 in 広島を振り返って
千原 崇史(ワーカーズコープ・センター事業団高知事業所/会員)

書籍紹介

『うちの子 よその子 みんなの子 -本音の付き合い、だから20年続いている-』
貝塚子育てネットワークの会編著/ 山縣 文治監修 2009年2月10日発行 ミネルヴァ書房

労協連だより

古村 伸宏

研究所だより・活動日誌

榎本 木綿