多世代協同の持続可能な地域づくり 〜「小さな拠点」と「協同労働」〜 2016.06.16

○社会的困難を抱える当事者を中心にした仕事おこしと地域づくりの主体形成 竹森 幸太
○登米市におけるワーカーズコープの地域づくり協同実践の展開に向けて 大高 研道
○地域再生法の概要−明日が確実に失われてゆく時代、何をなすべきか− 島村 博
■協同の広場
協同の力で地域を創る(2016神奈川協同集会 in 小田原)
○報徳思想の現代化を飾る小田原実践の運動の拡がり
−協同の力で地域を創る2016神奈川集会 in 小田原総括− 成田 誠
○分科会1~分科会6、特別分科会報告
■海外レポート
資料から読むイタリアの社会的経済(14) 経営危機に直面した企業を労働者協同
組合によって再生するワーカーズ・バイ・アウト② 田中 夏子
■会員だより
暮らしの共同の文化とその継承を支える教育を探究して 岡 幸江
■ワーカーズコープで働く若手リーダー紹介(第5回)
協同労働の協同組合づくりの挑戦 馬場 義竜