
|
第93号 2000年1月 |
| 〈巻頭言〉若者たちの中に、新しい働き方への模索が始まっている | 佐藤洋作 | 2 | |
| 〈年頭の挨拶〉Wellfare and Well-being | 中川雄一郎 | 4 | |
| 不平等、失業および現代ヨーロッパ | アマルティア・クマール・セン/翻訳:菅野正純 | 5 | |
| 〈特集〉世界をつなぐシニアシチズン | |||
| アウゼル――連帯とサービスの自主管理アソシエーション | マリア・グィドッティ/翻訳:佐藤 三子 | 23 | |
| 「ご機嫌いかがですか」 ――ブラッドフォードの高齢者のための健康と社会サービス | サム・サイクス/翻訳:島村 博 | 28 | |
| 〈研究レポート〉 | |||
| 社会的協同組合と行政のパートナーシップをめぐる研究ノート ――委託契約をめぐって |
田中夏子 | 43 | |
| 〈協同のひろば〉 | |||
| 設計者の自立と協同 | 小池喜和三 | 56 | |
| 「新しい働き方」を考える会 | 住 政二郎 | 60 | |
| 〈海外報告&海外事情〉 | |||
| 「組合員制に新たな価値を」――ICA大会全体会の開催にあたって | ブルース・ソーダーソン/翻訳:菅野 正純 | 65 | |
| 社会的連帯の欲求と社会的協同組合の役割を理解するために | 吉沢 明 | 70 | |
| CGM/社会的協同組合のための全国連合 | 翻訳:坂林哲雄 | 74 | |
| 〈会員のひろば〉 | |||
| 新入会員自己紹介 | 80 | ||
| 書評 | 山岡英也 | 88 | |
| *連合会だより | 富田孝好 | 89 | |
| *センター事業団だより | 宗田幸彦 | 90 | |
| *研究所だより | 坂林哲雄 | 91 | |
| *編集後記 | 手島繁一 | 92 | |
| *研究所日誌 | 96 |