| 
       ビデオ 
      イギリスのICOM(労働者協同組合連合会)が制作した ビデオの日本語吹替版を副読本付で販売します。 
      会員価格は5400円(送料込)です。 
      このビデオはICOMが労働者協同組合の普及のために、様々な事業とスタイルの労働者協同組合で働く人々にインタビューを行い編集されています。日本語吹替版は、99年9月の労働者協同組合法国際フォーラムのために、大谷正夫氏(協同総研副理事長)の協力により作成したものです。当日の参加者からは、「イギリス報告(カッテル氏/所報9月号掲載)とビデオで労働者協同組合の様子が非常によくわかった」と評判を呼びました。イギリスにおいて力強く復権を遂げた労働者協同組合を伝える優れた作品であると思います。当日参加されなかった方々にも是非ご覧頂きたくICOM(ボブアレン氏)の許可を得て販売することに致しました。販売にあたり、長崎大学の吉田省三氏のアドバイスとご協力により、登場する協同組合や諸制度の解説を含めた副読本を作成しました。協同組合関係者の多くの方々に見て頂きたい作品であると同時に、若い世代の方々に労働者協同組合という新しい働き方を知らせる機会にして頂ければ幸いです。  | 
    |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
| 
       内  容  (Contents) 
      1)イギリスにおける労働者協同組合運動 −1 小史 
      −2 従業員所有制度を支える法制度 
      2)ビデオに登場する協同組合その支援組織 
      −1 Delta-T 環境機器の専門メーカーとして世界に取引を広げている 
      −2 Bristol Community Sport 自治体リストラの中でスポーツセンターの運営を受託した元職員たち 
      −3 Total Coverage 印刷物のデザインで企業を支援するクリエイティブな集団 
      −4 Wrekin Care Co-op 高齢者ケアで活躍する協同組合の新しい形式を伝える 
      −5 Qualglass 企業の一部門の閉鎖からよみがえったガラス製品の製造を行う労働者協同組合 
      −6 SUMA イギリスでもっとも成功している自然食品の卸売を行う老舗の労働者協同組合 
      −7 労働者協同組合開発支援組織 
        @ICOM 産業共同所有運動 
        ACDA 協同組合開発機関 
        BECEP  コミュニティ事業ネットワーク 
      3)ビデオの主人公たち 
      4)シナリオ 
       |