研究所たよりWEB版(64)

2001年11月5日

執筆:菊地謙(協同総研事務局長)

 11/3の日本高齢者協同組合連合会の設立総会・集会は、 AARP(全米退職者協会)の現会長・次期会長らの来賓も 多数参加し、無事終了しました。次号の「協同の発見」で、 AARP会長の特別報告を掲載する予定です。
 神奈川(藤沢)、奈良に続き、12/9(日)には北海道函館市 で縦断シンポ「『まちづくり』『仕事おこし』を考える市民の集い」 が行われます。地元紙函館新聞に記事が出ましたので、ちょ っと長いですが、掲載します。ここにあるように11/5(月)に 実行委員会があるので、協同総研からは菊地が参加します。
**********************************************
【函館新聞 2001年11月4日(日) 朝刊】 ●企業の大規模なリストラなど雇用情勢が厳しさを増す中、 市民の手による新しい形態の仕事・雇用の創出を考えようと、 NPO(非営利組織)関係者ら市民有志が「『まちづくり』『仕事 おこし』を考える市民の集い(仮称)実行委員会」を立ち上げ る。
 12月上旬に日本労働者協同組合連合会(労協連)の菅野 正純理事長らを招いたシンポジウムを計画しており、その準 備として5日午後6時半から、千代台町の市青年センターで 第1回の実行委員会を開く。呼びかけ人は「本州資本に頼ら ず、地域を見つめ直した雇用のあり方の“改革”がこれから は重要」と話し、実行委への参加を広く呼びかける。
 NPO推進道南会議や道高齢者協同組合・道南地域センタ ーなど、函館地域の非営利団体の間で本州資本や公共事 業など「外」の力に頼らず、地域自らが地場のニーズに合っ た仕事をおこす必要性など「働くことの根本の見直し」が議 論に。そこへ労協連、日本高齢者生活協同組合連合会、協 同総合研究所、協働労働法制化市民会議の4団体が「全国 縦断・市民発仕事おこしシンポジウム」の開催を各地に呼び かけていることを知り、函館へ招へいすることにした。
 シンポジウムをきっかけに、地域での具体的な事業計画や 支援システムのあり方を検討していくために行政などと連携 したネットワークの結成を目指す。シンポジウムは12月9日。 日本の雇用・経済状況の分析や市民事業の可能性に関す る特別講演と、労協連理事長による各地の事例や海外の 「協同組合法」の状況の報告、道南地域の各分野の人によ るリレートーク―の3つで構成する予定。第1回実行委では、 呼びかけ人がシンポジウムの企画趣旨を説明し、内容を検 討する。
 呼びかけ人の1人、池田晴男さんは「中小企業の人や失業 した人、学生、行政などさまざまな人に参加してもらうことで より意義が深まる。まずは趣旨を理解してもらいたい」と来場 を呼びかけている。実行委の問い合わせはNPO同会議22・ 6135か高齢協同センター56・0756。


「研究所たよりWEB版」目次へ|■トップページへ