全国よい仕事研究交流集会 2016① 2016.04.16

○基調提起 市民の手、市民の主体的力による新しい地域、新しい社会づくりは可能か
協同労働・社会連帯による地域からの新しい生活・文化運動の創造へ 田中 羊子
○記念講演 「生命あふれる『自然栽培』~誰もが豊かに働くことができる地域を~」 佐伯 康人
○パネルディスカッション①
「組合員、当事者、市民が中心となる『職場・仕事・地域』づくりの主体形成」
橋本 卓弥/海野 隆司/山口 雅子/津波古 理恵子/崎山 哲則/古村 伸宏/大高 研道
○パネルディスカッション②
「地域の価値に誇りを持ち、次世代に遺す住民主体の仕事おこし・地域づくりを」
志村 和信/石崎 貞夫/村上 敦子/佐藤 真理子/白井 ルミ 白井 一精/竹森 幸太 春日 遥/
原畑 耕治/橘高 由美/白澤 健太 小松 龍之介/藤田 徹/山崎 史郎
○全体会のまとめ、閉会の挨拶 永戸 祐三
○全体会感想文より考えること~「全国の学びのダイナミズムを感じる集会として」~ 相良 孝雄
■海外レポート
資料から読むイタリアの社会的経済(13)
経営危機に直面した企業を労働者協同組合によって再生するワーカーズ・バイ・アウト① 田中 夏子
■会員だより
福島原発被災地の現実から、私たちができることとは 東日本大震災から5年が経った浪江町を訪ねて
杉田 大